2025リーディング公演「ひとりぼっちの夜」出演者募集のお知らせ
リーディング公演
ミュージカル「ひとりぼっちの夜」
【公演概要】
ミュージカル「ひとりぼっちの夜」リーディング公演2025
【2025年4月6日(日)23:59締切】
2019年に初演し、これまで多数上演した「ひとりぼっちの夜」をさらに多くの方に上演してもらえるべく「リーディング公演」という形式で行います。
稽古は土日のみ、約2か月で全10回の稽古なのでまとまった時間が取りづらい方でも参加しやすい形態となっております。ダンスはなく、全員がソロの歌唱シーンがあります。
これまでにも高校生〜60代の方までご参加いただきました。
学生時代はミュージカルに出演していたけど今は難しいかも…と思っていた方も、
生まれて初めて演劇に挑戦するかたも、ぜひご応募ください!
※募集枠に定員があるため、オーディションにて選考になります。
【本番日程】
ABCD班の募集になります。
下記スケジュールの舞台稽古は開始時間の30分前の到着、本番のみの日は1時間半前の到着が必須となります。
2025年8月1日(金) 18:30 B班舞台稽古
2025年8月2日(土) 10:30 A班舞台稽古 14:00 A班本番 17:00 B班本番 19:00 D班舞台稽古
2025年8月3日(日) 10:30 C班舞台稽古 14:00 C班本番 17:00 D班本番
※上記の自分の班の記載がない日は劇場に来る必要はありません。
【会場】
シアター風姿花伝
〒161-0032 東京都新宿区中落合2-1-10
http://www.fuusikaden.com/access.html
【稽古日程】
※稽古は基本的に新宿区・板橋区にて行う予定です。
◆5月31日(土)13:00-17:00プレ稽古一日目(全員参加)
◆6月1日(日)9:30-15:00プレ稽古二日目(全員参加)プレ稽古は二日間どちらも参加が必要です。
◆6月7日より土日に半日の稽古(土日以外は稽古は入りません)
土曜 10:00-14:30 A班稽古 16:00-20:30 B班稽古
日曜 10:00-14:30 C班稽古 16:00-20:30 D班稽古
例)B班の場合
5/31(土) 13:00-17:00プレ稽古一日目 オリエンテーション・音取りなど
6/1(日) 9:30-15:0プレ稽古二日目 音取り・ミザンス(立ち位置)付けなど
6/7(土) 16:00-20:30稽古①
6/14(土) 16:00-20:30稽古②
6/21(土) 16:00-20:30稽古③
6/28(土) 16:00-20:30稽古④
7/5(土) 16:00-20:30稽古⑤
7/12(土) 16:00-20:30稽古⑥
7/19(土) 16:00-20:30稽古⑦
7/26(土) 16:00-20:30稽古⑧
8/1(金) 18:30-21:30 舞台稽古
8/2(土) 15:30劇場入り 17:00-19:00本番
【応募条件】
・他人を思いやり、舞台出演に向け真摯に取り組むことのできる方。
・基本的に全ての稽古に出演できるよう調整できる方。
・経験の有無は問いません。
・未成年は保護者の同意が得られる方。
【参加費等】
参加費 25,000円 チケットノルマ 8枚
全席指定席 3,500円
参加費はオーディション合格後、4月中にお振込みにてお支払いいただきます。
チケットノルマ分は本番終了後に清算となります。
チケットノルマとは…満席を目指すため個人に割り当てたチケットの最低販売枚数です。
※ノルマ枚数がすべて販売できれば参加費のみでご出演できます。
(チケットノルマに届かなかった場合、3500円×枚数を自己負担になります)
交通費等は自己負担となります。
衣装・ヘア・メイクは各自持ち寄りになります。
【募集枠】
※今年度の公演はバースデーは登場しないバージョンで上演します。
ヨシュカ・・・
孤独を感じる女の子。母はいつも働き詰めでおばあちゃんに面倒を見てもらっていた。
フランツカ・・・
ヨシュカの母。女手ひとつでヨシュカを育てている。夫は早くに死んでしまった。
道標(シルベ)・・・
孤独な心の道標。さかさまの世界への案内人。
月の支配者(ルーナ)・・・
月の満ち欠けを支配する。大事に祀られ、みんなから尊敬されている。夜でもひとりの寂しさを抱かぬように。
星の点消夫(ステラストラ)・・・
ひとつひとつ夜になるまでに星に光を灯している。だれかが道に迷わないように。
空の機織り(ビロォド)・・・
空を彩る織物をを織る。だれかの心を映し出すように。
デザイナー(カミユ)・・・
産まれてくる全ての生き物をデザインする。アイデアスケッチでいっぱい。なかまはずれができないように。
デザイナーの助手(リイ)・・・
デザイナーの助手。素直でまっすぐ。
雲の子(タオフー)/委員長(ミクモ)・・・
雲を作っている。悲しみや怒りにまかせて台風を作り出してしまうことも。
【応募の流れ】
1.エントリー
4/6(日)23:59までにGoogle formよりエントリーしてください。
2.オーディション日時のご案内
4/9(水)23:59までにメールにてお送りします。project.s.and.d@gmail.comからのメールが受信できるよう設定の上お待ちください。
3.オーディション
※23区内稽古場にて対面にて審査を行います。
第一希望の1役のみ、歌唱と台詞を審査させていただきます。
①4/12(土)13:00-21:45 の間(お一人の所要時間は1時間程度です。)
新宿区榎町地域センター 軽音楽室にて
https://enoki-chiiki.tokyo/facilities.html#access
②4/13(日)9:00-15:00 の間(お一人の所要時間は1時間程度です。)
新宿区榎町地域センター 軽音楽室にて
https://enoki-chiiki.tokyo/facilities.html#access
4.合否通知
4/20(日)23:59までにメールにて合否を通知いたします。
【スタッフ】
作・演出 ひらたあや
音楽 樹原孝之介
監修 星潤
主催 S&D Project
ご質問・お問い合わせは公式LINEもしくはproject.s.and.d@gmail.comまで、
お気軽にお問い合わせください。
2022年公演 出演者の声
社会人になって初めて演者として舞台に立つ機会を頂きました。
平日に仕事があるので、土日の稽古は私にとっては非常にありがたく、毎週末の稽古を楽しみに過ごしていた1ヶ月間でした。
リーディング公演ということで、台本を手に持ったまま、台詞を完全に覚える必要が無かったことも負担の少なさに繋がっていたと思います。
けれど、発声練習やS&Dの制作陣の皆様からの御指導を通して、自分の役の役割をしっかりと実感しながら毎回の稽古に参加することが出来ました。
また、演技だけでなく、どの役にも持ち歌があり、充実感があったと思います。
稽古の雰囲気はいつもあたたかく、講師の先生方も分かりやすく御指導下さり、楽しく参加することが出来ました。同じ組の皆さんとも舞台の成功を目指して共に励むことができ、良い仲間となれたこともいい思い出です。
リーディング公演を通じて、「ひとりぼっちの夜」という素敵な作品づくりに関わる方達が今後も増えていくことを強く願っています。
2024年公演 出演者の声
私はお芝居の経験がなく不安な気持ちで飛び込んだのですが、周りにも自分と同じような芝居未経験や歌未経験の仲間がいて、お互い助け合いながら1つの作品を作っていけた時間がとても充実していて楽しかったです。またS&Dの制作チームの皆さんが何もわからなかった私にも1つ1つ丁寧に舞台の決まりからお芝居の基礎的な所、役として生きる所までたくさん教えて下さり大きく成長できた期間になりました。
ご質問・お問い合わせはproject.s.and.d@gmail.comまで、
お気軽にお問い合わせください。